vaccination
狂犬病予防接種・混合ワクチン各種、
フィラリア症やノミ・ダニの予防も実施。
ライフスタイルに合わせた予防プログラムを
アドバイスいたします。
定期的な予防で、
ワンランク上の健康的な生活を。
ワンちゃんネコちゃんが健康な毎日を送るためには、ワクチンを正しい時期に接種して抵抗力(免疫)をつけ、感染症を予防することが大切です。しかし、予防接種によって作られる免疫は、一生続くものではありません。成犬・成猫になっても定期的な接種が必要です。
ワクチンの種類、接種時期、回数などの予防プログラムについては当院へお気軽にご相談ください。
接種の前には健康状態や体質などを確認する
身体検査を行います。
フィラリア症やノミ・ダニなどの寄生虫は
お薬での予防が一番効果的です。
フィラリア症予防
フィラリア症予防
腸内寄生虫予防
フィラリア症予防
腸内寄生虫予防
ノミ・ダニ予防
ノミ・ダニ予防
1
生後2か月ごろから、1か月毎に3回の混合ワクチンを接種することが大切です。
それ以降は定期的に、1年に1回の追加接種をおすすめいたします。
2
子犬ちゃんは3回目の混合ワクチン接種から1か月後が接種のタイミングです。
それ以降は定期的に、1年に1回春ごろの接種をおすすめいたします。
(狂犬病予防法により生後 91 日以上の犬においては年1回の接種が法律で義務付けられています。)
3
フィラリア症は蚊に刺されることで犬の体内にフィラリア虫体が運ばれ、心臓に寄生することによって様々な症状が引き起こされる病気です。決して昔の病気ではなく、令和になった現代でも罹患する恐れのある病気です。 お薬でほぼ100%予防することができます。予防薬の種類のご希望を伺った上で最適なお薬を処方いたします。
4
ノミやダニが皮膚・被毛に寄生すると、痒みやかさぶたなどアレルギー性皮膚炎になったり、吸血されることで貧血になったりします。また、人でも死亡例のある「重症熱性血小板減少症候群(SFTF)」に代表されるような人獣共通感染症に飼い主様がかかる可能性もあります。忘れずに予防していきましょう。
5
腸内に寄生虫がいないかを検査します。
一見正常に見えるウンチであっても、顕微鏡で観察した際に寄生虫卵が発見されることもしばしばあります。
その場合はすみやかに治療する必要があります。当日の便をご持参ください。院内で採便することも可能です。
接種の前には健康状態や体質などを確認する
身体検査を行います。
室内飼いのネコちゃんであっても
感染してしまうケースがあります。
腸内寄生虫予防
ノミ・ダニ予防
1
生後2か月ごろから、1か月毎に3回の混合ワクチンを接種することが大切です。
それ以降は定期的に、1年に1回の追加接種をおすすめいたします。
2
ノミやダニが皮膚・被毛に寄生すると、痒みやかさぶたなどアレルギー性皮膚炎になったり、
吸血されることで 貧血になったりします。また、人でも死亡例のある「重症熱性血小板減少
症候群(SFTF)」に代表されるような 人獣共通感染症に飼い主様がかかる可能性もあります。
完全室内飼育のネコちゃんにもおすすめしています。 忘れずに予防していきましょう。
3
腸内に寄生虫がいないかを検査します。
一見正常に見えるウンチであっても、顕微鏡で観察した際に寄生虫卵が発見されることもしばしばあります。
その場合はすみやかに治療する必要があります。当日の便をご持参ください。院内で採便することも可能です。
予防接種後にアナフィラキシーショックという重篤なアレルギー反応を起こす事がまれにあります。
アナフィラキシーショックは通常接種直後~数十分以内に発生しますので、できれば接種の後はしばらく院内、 もしくは病院の近くで様子をみていただければと思います。
その他にもワクチン副反応の症状として次のような症状が出る場合があります。
主な副反応の症状:顔面の腫脹、皮膚のかゆみ、じんましん、嘔吐、下痢、発熱、元気消失、呼吸困難、虚脱 など
半日〜1日位経ってからアレルギー反応が出る事もありますので、1日様子をみていられる日の午前中に接種する事をおすすめしています。
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台1-6-4 FKビル1階
休診日の水曜日も対応しています!
※13:00-16:00も急患対応いたします。来院前にご連絡ください。
※最終受付時間は18:50までとなります。
※お支払いにクレジットカードもご利用いただけます。
JR港南台駅 徒歩11分
病院横・近隣に専用駐車場が
計2台分あります。
★A:港南台どうぶつ病院横駐車場
清水橋交差点を港南台駅方面へ。左手に当院が見えてきます。
ビル壁1台分が当院専用駐車場となります。
★B:藤井月極駐車場(横浜市港南区港南台1-8)No.9
しみずばし鍼灸整骨院さんを左折してください。
50m先左手の藤井月極駐車場No.9が専用駐車場となります。
手前から2列目の1番出入口側にございます。